さらばよ、さらば

日常の事、日々のニュースで気になったことなどをつづるブログです。

暴走運転を感知して自動で停まるAI搭載センサー

f:id:hddrecovery:20160609110136j:plain

暴走運転で犠牲者が出る悲しい事故が増えていますよね。特に持病があるにもかかわらず、車を運転して無意識のうちに車を暴走させてしまい、命を奪ってしまう事故などは本当にいたたまれません。遺族の気持ちになると、誰に怒りの矛先をむければよいのか、そのやり場に困りやりきれない思いでしょう。

 

オムロンは、ドライバーの運転状態が危険ではないか判定できるAIを搭載した画像センサーを開発したとのことです。車内カメラで撮影した映像を元に危険度を3段階で判別し、もしドライバーに異常が起きたら、運転を手動から自動に切り替えられるのです。3~4年先にはそんな素晴らしい機能が搭載された自動運転車が登場する予定です。

 

もちろん、素晴らしい技術だと思うのですが、その反面いろいろと問題点もあるのかなとは思います。この技術のおかげで事故を防ぐことができればよいですが、逆に事故を招いてしまう可能性はないのだろうか、という話です。AIは撮影した運転者の表情で危険度を判断するということですから、その点が一番難しい部分かなと思いますね。どこまでの精度があるのだろう、と。例えば、渋滞中でイライラして険しい表情になっているのを危険と判断されて、勝手に自動運転にきりかえられ、路肩にとめられたら大迷惑ですし、逆に危ないですよね。もちろん、そういったことも含めて、今後さらにつめていく部分がたくさんあるのでしょうけどね。

 

ただ、いずれにしても、機能に頼るだけでなく、運転する側の意識をもっと高めることの方が大切な気はしますね。暴走する危険性のある人が、そもそも車を運転できてしまうこと自体が問題なのですから。

バッテリーの節約テク

f:id:hddrecovery:20160606150812j:plain

スマホのバッテリーが切れそうになるときほど、「やばい」と思うときはないですよね。バッテリーを持ってきたはずが電池がなかったとか、忘れてしまったときには本当に焦ります。スマホは、いまや生活になくてはならない大切なツールですので、使いものにならないとイライラしてしまう、なんて人も多いと思います。

 

そんな時代だからこそ、スマホのバッテリー節約テクを知っておくととても役立つのではないかと思います。

バッテリーは使い切ってからフル充電すると電池のもちも良いと聞いたことがありますが、まさにその通りで、月に一度はスマホの電池を0%まで使い切って充電するとバッテリーのリフレッシュにもなって良いそうです。

スマホはまったくいじっていなくても、動き続けているアプリもあるので、再起動してリフレッシュすれば、アプリもしっかりと終了して良いそうです。

 

電池の理想は「20~90%」くらいを行き来する充電サイクルだとか。こまめに充電しないと気が済まない、なんて人は要注意ですね。

 

また、無駄にバッテリーを食っていないかも確認したほうが良いですいね。特にGPSサービス。バッテリーの消耗につながるので、一度設定でオフにした上で、必要なアプリだけオンにすればよいと思います。また、動画自動再生も気をつけた方がよいですね。SNSの設定でオフにすることができますので、これをするだけでも、電池のもちはずいぶんよくなると思います。

 

アマゾンの「最高級Kindle」

f:id:hddrecovery:20160606095734j:plain


本を買う際に、電子書籍を選ぶ人が増えてきています。活字離れが進むなか、読書というと構えてしまう人もいるかもしれませんが、その点電子書籍は手軽ですぐ読めるので、普段本を読む習慣のない人でも、始めやすいと言えるのかもしれません。

 

電子書籍は、本のようにかさばることがないので、わざわざ本棚を準備する必要がありません。いくつかの本を読みたいと思って、本を何冊も持ち運ぶのは面倒ですが、電子書籍はデータなので、スマホタブレットなどを持ち歩けば、何冊でも大量のデータを持ち運ぶことができます。

また本を長年保管していますと、どうしても汚れなどで劣化してしまうものですが、電子書籍の場合にはその心配もありません。

 

Amazonから先月販売開始された「Kindle Oasis」は電子書籍専用端末の最上位モデルです。Wi-Fiモデルで35,980円と価格は高めなのですが、果たしてその価格にみあった機能が搭載されているのでしょうか。

 

Kindleには現在4製品のモデルがありますが、ローエンドモデルとは大きな金額差があります。ただ、Kindle Oasisにはたしかに他モデルにはない従来のモデルからの改良点があるようです。最大の変更点としては、バッテリー内蔵カバーがあるということだそうです。カバーをつければ連続して数か月動作可能とのことですから、これは非常に特徴的ですね。電子書籍のデメリットの一つとして、端末のバッテリーが切れると読めなくなってしまう、ということがありますからね。また、ページめくりボタンがある点も評価されています。

 

人によってはわざわざ電子書籍端末を購入する必要があるのだろうかという考えもあると思いますが、読書をじっくりと楽しみたい人ほど、様々な通知に邪魔されることなく楽しめる専用端末があった方が良いのでは、と思いますね。

ディスプレイ上に置く棚が人気

f:id:hddrecovery:20160531110709j:plain

キングジムから3月に発売された「ディスプレイボード」が売れ行き好調のようです。予想の数倍以上のペースで売れている理由はいったいどこにあるのでしょうか?

 

ディスプレイボードが人気を集めている理由は「工具なしで簡単に取り付け可能」ということでしょう。ネジやテープを使えば、誰でもどこにでも棚を取り付けることはできると思いますが、そのような環境でない場合や、ディスプレイ周りに壁がない場合なども考えられますよね。どんな環境にでも対応できる点が、多くの人から支持を集めている理由ではないでしょうか。

 

ボードは、棚板1枚、アーム2本といういたってシンプルでわかりやすい構造になっています。棚板の前面をディスプレイの縁にひっかけて後ろからアームで支える仕組みになっています。アームの位置は、ディスプレイ背面形状に応じて変えることができますので、縁に平らな面が5mm以上ある、アーム設置部分の厚みが10~85mmのディスプレイならば取り付けることができます。

 

天面前面には、カード・スマホやペンを置いたりするのにちょうどよい溝もあり、とても使いやすそうな棚です。実用的なものを置いてデスク周りの整理整頓をするために利用するのももちろん良いですが、自分の好きなものを飾って癒しの空間にするというのも良いのではないでしょうか。

 

タブレットをカーナビ代わりに

f:id:hddrecovery:20160527134605j:plain

今や、多くの機能性に富んだアプリが次々と開発され、タブレットスマートフォンが欠かせない日々になりつつあります。アプリをうまく使えば、わざわざ新たな機器を購入しなくても済むということも多々あり、今あるタブレットスマートフォンをよりいっそう活用させることができます。例えば、車載カーナビを使わずに、タブレットをカーナビの代用品として使うという人もいます。我が家はまさにソレなのですが、元々ついていたカーナビの液晶が壊れてしまい、その後新たに買うべきか迷ったのですが、結局タブレットスマホのカーナビアプリで事足りているというのが現状です。

 

数あるナビアプリの中でも、使いやすいと評判なのが、「Yahoo!カーナビ」です。何がすごいかというとまずは無料だということ、そしてガソリンスタンドの検索や時間貸し駐車場の検索に便利だということ、さらに最近はブローブという新たな渋滞情報に対応しました。この「ブローブ」では、幹線道路以外の渋滞情報がわかるようになっていますので、車載ナビ以上の機能を搭載しているアプリだと言えるかもしれません。

 

またオフラインで使える人気のナビアプリは「MapFan」です。Yahoo!カーナビと比べると、マップが見やすく、地図をダウンロードできるというのが最大の特徴だと言えます。ということは、通信機能がなくてもナビを使えるということです。電波状況の悪いところに行くとナビが機能しなくなってしまうのは本当に困りますからね。バッテリーの節約にもなって非常に良いと思いますが、オフライン地図にはストレージ容量が必要となってきますので、あらかじめデバイスの容量を確認しておきましょう。

おそ松さんコラボルーム

f:id:hddrecovery:20160526155749p:plain


巷で人気のおそ松さん。周りにもはまっている人達がいるんですが、おそ松さんへの愛がとにかく深くて驚きます。普段、そこまでアニメを見る方ではないので、あまりわからないのですが、あの六つ子達がかわいくてしかたないのですよね?私の周りではまっているのは、アラフォー女性が大多数で、とにかく六つ子のことについて聞けば延々と語ってくれます。

 

そんなおそ松さん好きの女性達の間で話題となっているのが、六つ子の暮らしを体感できるという「おそ松さんコラボルーム」。池袋サンシャインシティプリンスホテルに「おそ松さん」とのコラボルームが誕生し、6月6日から9月3日までの期間限定で宿泊することができるのだそうです。

 

これはおそ松さんファンにとってはたまらない世界ではないでしょうか。6人が泊まれる和室ということで、まるで松野家の一員になったような感覚になります。もちろんアニメに忠実に居間の内装や家具を再現しています。そして、布団も六つ子が実際に使っているものを用意しているとか。撮影スポットもたくさん用意されているのでファンの友人同士で泊まったらとても盛り上がることでしょうね。

 

1泊60,000円~ですが、6人でシェアすれば泊まりやすい金額設定ではないでしょうか。宿泊者だけのオリジナルグッズも用意されていますので、それも必見ですよ。

ストリートフォト一眼「LUMIX GX7 MarkⅡ」

f:id:hddrecovery:20160518141906j:plainスマートフォンのカメラ性能が向上したことで、カメラを持ち歩く人も昔に比べて少なくなったように思います。

 

しかし、一眼レフカメラでか撮れないような写真もたくさんありますから、いまだ一眼ユーザーも多くいるのも事実です。今は、どちらかというとコンパクトで持ち歩きやすいミラーレス一眼が主流となっています。

 

パナソニックのミラーレス一眼の中核モデル「LUMIX GX7 MarkⅡ」がなかなか好評のようです。

 

GX7MK2の注目すべきポイントは2つ。ボディ内に5軸手ブレ補正を搭載したこと、またGX8よりコンパクトになって機動力が増したことです。上位モデルでは4軸だったのを左右の回転ブレ補正を加えて5軸にしたそうです。

 

マイクロフォーサーズの良い点はボディとレンズをコンパクトにおさめていることですから、重視されるのはやはり携帯性だと思います。GX7MK2はボディがコンパクトになったので、シャッターボタン位置がボディ上面になって、露出補正専用ダイヤルはなくなりました。それでも使い勝手は悪くないといいます。電子ダイヤルがシャッターのまわり・背面にあるので、背面ダイヤルで露出補正を行うことができるのです。

 

デザインはシンプルだけれど、必要な機能がうまく詰まっていて、さらに4K動画にまで対応しているので、とてもバランスの良いカメラだと人気なのではないでしょうか。GX8との違いを言えば、GX8は防塵防滴仕様なので、どちらかというとハイエンドユーザー向けのカメラ、GX7MK2は気軽に撮影することのできるモデルだと言えるでしょう。